ダンサー
- ダンサーとは音楽に合わせて身体を使って表現し、パフォーマンスで人々に感動を与える
- ダンサーの仕事内容コンサートライブ、MV、CM、舞台、テーマパークダンサー、スポーツチームのチアダンサー、イベント、映画など活躍の場はさまざま
- ダンサーになるには技術と経験を身につけ人脈を作るため、ダンスを基礎から学べる学校に通うのがおすすめ
- 必要な資格・試験情報は?必要な資格はなく、ダンサーやパフォーマーとして経験と実績を重ねることが重要
ダンサーとは
身体を使ったパフォーマンスで人々に感動を与える仕事
ダンサーとは、自分の身体でダンスやパフォーマンスを披露して観客を魅了する仕事です。活躍の場はさまざまで、舞台公演やコンサート、テレビ番組、映画、クラブイベント、テーマパークのショーなどでダンスを披露します。ダンスのジャンルも幅広く、バレエや社交ダンスといったクラシカルなダンスから、ヒップホップやストリート系といったアクティブなダンス、ミュージカルや舞台で踊るダンスなどがあります。その他、ダンスの振付師(コレオグラファー)やインストラクターとして活躍する人もいます。ダンサーの働き方は、フリーランスで活躍するパターンとプロダクションに所属するパターンの大きく2種類に分けられます。基本的にはオーディションで出番を勝ち取り、腕前を披露することになります。自分の好きなことで人々に感動を与えることのできるダンサーは、スキルを磨く大変さを上回るやりがいや喜びを得られる仕事と言えるでしょう。近年ではSNSやCGなどのテクノロジーの発展によりバーチャルな仕事で活躍するダンサーなど新たな活動の場所は増え続けています。
ダンサーの仕事内容
観客にエンターテインメントを届ける
ダンサーは、身体ひとつでリズムに合わせてステップやパフォーマンスを披露し、観客に感動を与えることが仕事です。近年、ダンサーは活躍の場を広げ、アーティストのバックダンサーとして、TV、CM、舞台、PV、MV、コンサートに出演するほか、ダンスアーティストとしてさまざまな現場で活躍をしています。メディア以外でも、ダンスインストラクターや振付師(コレオグラファー)やバーチャルダンサーなど活動の場所は増え続けています。
パフォーマー
アーティストのバックダンサーやソロのダンサー、テーマパークや劇場などのダンサーとしてパフォーマンスを披露します。ソロのダンサーはその人らしい個性を発揮して、ファンを獲得することが大切です。一方、複数人のダンサーで踊る場合は、全員の動きを合わせて全体の調和を生み出す必要があります。そのため、他のダンサーとコミュニケーションをとりながら、全員が一丸となって一つの作品を作り上げるという意識が求められます。
振付師(コレオグラファー)
クライアントの要望や演目のテーマに応じて、魅力的な振り付けを考え出し、ダンサーに指導する仕事です。踊り手と観客の両方の視点を持ち、最もよいパフォーマンスにするにはどうすればよいかを熟慮して振り付けを生み出します。また、ダンサーに指導する際は自分自身が見本となって踊ったり、口頭でイメージを伝えたりすることになるため、コミュニケーション能力が求められます。
インストラクター
ダンス教室や専門学校、ジムなどでダンスを教える仕事です。相手のレベルに合わせたダンスを用意し、ダンスの楽しさや厳しさを理解してもらう指導力が求められます。インストラクターとしてキャリアを積んだ後、自身のダンススタジオを設立して活躍する人も多くいます。
ダンサーになるには
ダンサーへの道のり
ダンサーになるためには、ダンスの実力を身につけて技術を極める必要があります。そのため、専門学校やダンス教室に通い、ダンスの基礎から応用までを学ぶことをおすすめします。豊かな表現力を身につけるために、海外留学をする人もいます。プロダクションや劇団に所属するか、フリーランスで活躍するかを選び、ダンサーとしての第一歩を踏み出します。とはいえ、ダンサーの世界は実力主義なので、技術や表現力が足りなければオーディションに突破できず、パフォーマンスを披露するチャンスが得られないこともあります。プロダクションに所属すると直接仕事を紹介してもらえる機会もありますが、自分自身で仕事を勝ち取る姿勢も必要です。
求められる知識・資質
バレエ、ヒップホップ、ジャズ、ロック、ポップなど、多種多様なダンススタイルやジャンルにおいて、高いテクニックが求められます。身体の柔軟性、筋力、バランス感覚、リズム感などダンスに不可欠な身体能力を磨くことが重要です。
ダンスのテーマに合わせて表現を変え、観客をその世界に没頭させるための表現力が求められます。もちろん、ダンスの基礎的な動きを身につけることも大切ですが、魅力的なダンサーとしてスキルアップするためには、表現力を鍛え続けなければなりません。
ダンスは多くの場合、チームやグループでパフォーマンスを行うことが多いため、他のダンサーや振付師や音楽家との協力やコミュニケーションが必要です。本番でのクオリティを上げるためにも、リハーサル時の円滑なコミュニケーションが大切になります。
華やかなダンサーの仕事ですが、その裏では並外れた努力が求められる世界です。厳しいレッスンを耐え抜き、自分の技術と表現力を磨く忍耐力と、観客を喜ばせたいという熱い思いが求められるでしょう。
ダンサーは身体を酷使する仕事なので、連日の公演にも耐えられる体力が必要不可欠です。また、ケガや故障、風邪などで最大限のパフォーマンスを披露できなくなってしまわないよう、日頃から健康管理やコンディション調整を行う意識が求められます。
必要な資格・試験情報
ダンサーになるために必要な資格はありません。まさしく実力の世界だと言って差し支えないでしょう。一度きりの舞台で最高のパフォーマンスを披露するためには、長期間にわたる厳しい練習に耐え抜く必要があります。日頃の練習やレッスンを怠らず、リハーサルも全力投球することで実力が磨かれていくはずです。ひと言でダンスと言ってもダンスには多くのジャンルがあり、求められる動きやリズムの取り方、表現の方法が変わります。自分の得意なジャンル以外のダンスにも挑戦し、表現の幅を広げていくことが大切です。また、ダンス業界はトレンドの移り変わりが早く、同じジャンルでもその時のニーズや流行によって、新たな技術や表現方法が求められます。常に業界の最新トレンドに目を向け、研究を重ね切磋琢磨しながら自身のパフォーマンスを磨き続けることが大切です。時には他のダンサーのパフォーマンスを観覧し、刺激を受けたり、舞台やコンサート、映画、テレビ番組などで積極的に情報を取り入れ、感性を磨き、自分自身のパフォーマンスに活かしていくようにしましょう。